MBTIは考え方や興味関心の方向がわかる性格検査として数年前から人気です。
韓国では特にK-POPアイドルの間で、自己紹介の名前や年齢の次に聞かれるほど浸透しており、ボイズプラネットでも練習生の自己紹介には「MBTI」欄があったため、ファンの間で時に話題になっていました。
おおよその性格も判断できると言うことが理由で、ファンとしては推しのMBTI結果から性格や考え方を推測したくなりますよね。
そこで本記事では、ZB1のメンバーの結果をもとにメンバーの性格や考え方を考察してまとめていきます。
これまでの動画も参考にしますがあくまで個人的な主観なのでそこを踏まえてお楽しみください^^
MBTI診断と16パーソナリティズとは別物!違いについて

私も今回調べてより違いを知ることになったのですが、一般的にMBTI診断として出回っているのは16personalities(パーソナリティ)(MBTIをもとに作られた16性格診断)であり、本来のMBTIとは厳密には別物だそうです。
内容の認知度の高さ、単純明快で気軽に使用されていることから、本記事では16パーソナリティの内容をもとに解説をしていきます。
(恐らくZB1メンバーも16パーソナリティ診断の結果ではないかと思います。)
MBTIとは
MBTI(Myers–Briggs Type Indicator、マイヤーズ-ブリッグスタイプ指標)は、アメリカ人親子のブリックスとマイヤーズが心理学者・ユングの考え方をベースに作った性格検査です。
現在では世界45カ国以上で活用されており、国際規格に基づいた性格診断として日本国内でも個人はもちろん、企業で使用しているところもあります。
外界への接し方・人との接し方・判断のしかた・ものの見方・興味関心の方向を各タイプに分けて分類したもので、自分の心を理解し、 自分をより生かすための座標軸として用いることを最大の目的としています。
MBTIは、一人ひとりの性格を心の機能と態度の側面からみたものです。
日本MBTI協会
それらは、「ものの見方(感覚・直観)」と「判断のしかた(思考・感情)」及び「興味関心の方向(外向・内向)」と「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4 指標であらわされ、16 タイプに分類してとらえようとします。
MBTI は、16タイプそれぞれの強み、特徴、そしてその人の今後の課題を整理し、個人の成長や人と人との違いを理解し、周囲の人との人間関係作りにも役立てることができます。
16パーソナリティとは
16パーソナリティはMBTIをもとに作られた16性格診断の中で最も有名な物の1つです。
最近ではMBTI=16パーソナリティという認識が広まっており、16パーソナリティの結果をMBTI結果としていることが多いようです。
この16パーソナリティは「自分を理解すること」「チーム理解すること」「洞察を行動に移す」ポイント3つの助けになることがウリとしています。
MBTIとは異なり心理機能を考慮せずに4つの指標をかけ合わせて判定をしているため、診断するごとに結果が異なる、また、MBTIとは答えが相違することはよくあるようです。
私たちは楽しみのためにこのテストを一緒にやったわけではありません。研究に裏付けられた当社の性格モデルには、心理測定研究の最新の進歩が組み込まれており、実証済みのコンセプトと堅牢で高精度のテスト技術が組み合わされています。
2011 年以来、私たちは性格タイプとそれが人生の成功に与える影響を研究してきました。その結果、無料の性格テストは 5 億回以上受けられ、37 か国語で利用できるため、現在インターネット上で利用できる主要な性格テストの中で最も翻訳されています。
テストを無料で提供することこそが、回答者のサンプルが非常に大きいため、テストの信頼性と精度を高めることができる理由です。ご興味がございましたら、有効性に対するオープンなアプローチについて詳しくご覧ください
https://www.16personalities
まとめ
MBTIと16パーソナリティは、類似する点(4つのアルファベットで表記する・4つの分類である)が多いのですが結果までの質問内容は全く異なるため別物です。
ただ、類似点が多く16パーソナリティはMBTIをもとに作られたため、現在では混同されるようになったようです。
検査の精密度はMBTIはとても高く心理学に基づいた内容のため、16パーソナリティの結果とは相違することも違いとして見られます。ただ、16分類のコードは同じため、結果だけで見ると2つをはっきり区別することは難しく、総じて「MBTI」と呼ばれるようになりました。
このことから、本記事では世間で親しまれている呼称「MBTI」と記載していきますが、内容は「16パーソナリティ」に沿ってまとめていきます。(恐らくZB1メンバーも16パーソナリティ診断の結果ではないかと思います。)
「メンバーの性格と比較して楽しみたい」というのが本記事の意向のため、これらを踏まえて読み物として楽しんでもらえたら嬉しいです。
MBTIの16分類の解説と見方
MBTIは4つのグループ、アルファベットの頭文字をとって4つのアルファベットコードを使用して16分類されています。
グループ
分析家 | 外交官 | 番人 | 探検家 |
16分類
分類 | タイプ | 分類 | タイプ |
---|---|---|---|
INTJ | 建築家 | ISTJ | 管理者 |
INTP | 論理学者 | ISFJ | 擁護者 |
ENTJ | 指揮官 | ESTJ | 幹部 |
ENTP | 討論者 | ESFJ | 領事 |
INFJ | 提唱者 | ISTP | 巨匠 |
INFP | 仲介者 | ISFP | 冒険家 |
ENFJ | 主人公 | ESTP | 起業家 |
ENFP | 運動家 | ESFP | エンターテイナー |

タイプは16パーソナリティ独自の分類タイプで、性格を表すキャラクターを指します。
ここからは、4つの頭文字の単語とその意味を解説していきます。
1文字目 興味関心の方向 例)ENFP ISTJ
E: Extrovert(外向的) | エネルギーが自身の外側に向かって出ていくタイプ。人に合わせて捉え方を変えられる外交型。 社交的で人と関わることで活力がわく人が多い。チームで働くことが好き。 |
I: Introvert(内向的) | エネルギーが自身の内側に向かう自分自身と向き合うタイプ。自分の感性を大事にする内省型。 人と関わることも好きだが、ひとりで過ごす時間のほうがどちらかというと好き。 |
2文字目 ものの見方 例)ENFP ISTJ
S: Sensor(感覚的) | 現実的なタイプ。過去のデータをもとに分析したり、実績のある方法で目の前のタスクをそつなくこなしていくため仕事ができるとも言われる。 |
N: iNtuitive(直感的) | 想像力が豊か。全体像を捉える能力に長けており俯瞰して観察するタイプ。物事を抽象的にとらえ、その奥にある本質を探そうとするタイプです。独創的で新しい手法アイディアを生み出すことが得意。 |
3文字目 判断の仕方 例)ENFP ISTJ
F: Feeler(感情優位) | まず相手の感情を考慮してから結果を意思決定するタイプ。 思いやりがあり、チームワークなど人間関係を重要視している。 |
T: Thinker(思考優位) | 論理的で頭の回転が速く合理性を重視するタイプ。 細部にも気が回り分析力が高く概念を説明するのが得意。 |
4文字目 外界への接し方 例)ENFP ISTJ
P: Perceiver(認知) | 縛られることを嫌うためその場に応じて対応する柔軟でマイペースなタイプ。 好奇心旺盛でありチャレンジをいとわない人が多い。新しいことを学び調査を得意とする。 |
J: Judger(判断) | 行動するときには計画書を作りリスト化することが得意、計画通りに進めいていくことを好むため時間管理能力や決断力があるタイプ 慎重派でリスクを避け安定的な道を選ぶことが多い。 |
ゼベワンメンバーのMTBI結果と性格を動画で比較
ここからはメンバーのそれぞれのMBTI結果を見ていきましょう。
ZB1メンバーのMBTI一覧表
メンバー | MBTI | 特徴 |
---|---|---|
ジャン・ハオ | ISFPー冒険家型ー | ・冒険家型は真の芸術家。 ・美的感覚、デザイン力、自分の選択・行動力を活かして世間に新しい風を吹かせる。 ・冒険家型の人達は間違いなく内向型。 ・感情を激しく表に出すことは滅多にない。 ・自分の時間を大切にして自分と向き合い考えを深める。 ・自分のやりたいことに忠実で実行力がある。 ・他人の感情に敏感で、調和を重んじる。 |
ソン・ハンビン | ENFJー主人公型ー | ・たった今していることすべてが、波紋のように広がり、存在全てで影響を与える。 ・天性の指導者で、情熱とカリスマ性に溢れている。 ・生まれながらに持つ自信で周りに影響を与える。 ・自身の成長だけでなく世の中のためにもなるよう、人々を導くことに大きな誇りと喜びを感じる。 ・誠実で思いやりがあり、言ったことは必ず実行する。 ・先陣を切ったり、人々に熱意を伝えながら、皆をまとめて鼓舞したりすることに、何よりも喜びを感じる。 ・自分が信じる人々や信念のためなら、困難も恐れず立ち向かう。 ・他人を優先し、親身で信頼性のある人柄。 ・言うべきことがあれば、恐れずに立ち上がり声を上げる。 ・人との対面コミュニケーション能力が長けていて、人の心を動かすことが得意。 ・他人に対して過剰なまでに心底関心を持っていて、誰かを信じると、相手の問題に深入りし、過信することがある。 |
キム・ジウン | ENFJー主人公型ー | 同上 |
パク・ゴヌク | ENFJー主人公型ー | 同上 |
ソク・マシュー | ENFJー主人公型ー | 同上 |
キム・テレ | ENTJー指揮官型ー | ・何よりも大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つこと。 ・周りに振り回されない。 ・天性の指導者。 ・生まれ持ったカリスマ性や自信、権威を示しながら、共通の目標に向けて人々をひとつにまとめる。 ・無情なほど合理的なことが多い。 ・持ち前の意欲や強い意志、切れ味の良い頭脳を活かして、自分自身に課した目標はどんなものでも達成させる。 ・戦略的に物事を考え、意志の強さから、長期になっても目標を必ず達成させる。 ・外向型の気質から周りを巻き込みながら目標を叶える。 ・知性のある人、自分と同じくらい精度や質にこだわりを持っている人を尊敬する。 ・他人の才能を見抜く力がある ・感情表現が苦手。 |
キム・ギュビン | ENFPー運動家型ー | ・相手の職種には興味なし、何を考えどう感じているのかに興味がある。 ・根っからの自由奔放であり社交的で心が広い。 ・明るく楽観的な姿勢を持つので、大勢の中で目立つ存在となる。 ・奥深い性格で、周囲の人と有意義な精神的つながりを持つことを強く望む。 ・フレンドリーで外向的な運動家は、充実した人間関係や社会生活を維持することに熱心。 ・飽くなき想像力とクリエイティビティ、旺盛な好奇心を抱く。 ・独特なやり方で、ものすごく内省的になることもある。 ・「すべてのもの、そして、すべての人はつながっている」 と信じている。 ・他の人を惹きつけるポジティブなエネルギーを発散するので、リーダーや指導者(グル)として周囲に祭り上げられることもある。 ・興奮が冷めると一気にやる気を失う。 ・大切な人たちと偽りのない心からの会話をすることを、何よりも重視する。 |
ハン・ユジン | ENFPー運動家型ー | 同上 |
リッキー | 不明(自称:RICH・SEXY・CUTE・HBD) |
メンバー9人中ジャンハオのみが「I」で、リッキーは「不明」、残り7名は「E」でした。
センターに「I」がいて周りにぐるっと「E」で囲む図は面白い!(しれっと「RICH」が混じってます笑)
特徴は16personalitiesのサイトを参考にしています。詳細はこちらから。



ここからはメンバー一人づつのMBTIと性格を動画で比較していきます!
ジャン・ハオのMBTIはISFPー冒険家型ー
ZB1メンバー唯一の「I」がジャンハオ。
「E」は感情を表に出すタイプが多い中、「I」はうちに秘める気質とされているのですが、ジャンハオのそれが良く見える動画がありました。
見ていきましょう!



周りがはしゃぐ中、ジャンハオは一人冷静沈着なのは「ISFP」だからとボイプラの放送でも取り上げられていました^^
でも、これがジャンハオの魅力です♡



少数でははしゃぐくこともあるけど、大人数の集まりでは後ろを陣取るハオ。
周りとの調和を大事にしつつ、余計なことは口に出さないため静かだと思われるのが「I」のタイプ。



表情やジャスチャーの差(笑)
「I」は内向的感情が多いタイプのため、自分の感情を強く面に出すことがない、特に複数人数になった時顕著になる ということを踏まえると、まさにハオのこの写真は納得です。



ZB1のリーダーをゼロズに発表してくれた時のシーン。
ハオ以外は「E」の集まりなので(リッキーも勝手に「E」仲間)賑やかにはしゃいでます。
ハオは立ち上がるでもなくその場でジャンハオなりに盛り上がっています^^



これハンビンだからというわけではなくて、誰にでもフォローする時は陰からそっと支えるのがジャン・ハオのスタイル。


ソン・ハンビンのMBTIはENFJー主人公型ー
ZB1のリーダー、ソン・ハンビンはENFJです。
共感力が高いENFJはスクールカウンセラーが向いていると言われている点は、過去にカウンセラーや教師を目指していたハンビンそのものです。。
他にもENFJの特徴が出ている動画を見つけたのでご紹介していきます。



リーダーとしてリッキの誕生日に駆けつけたハンビン。
あくまで主役はリッキーだから立てつつも、進行すべきところはさらっとリードしていくのは天性の「リーダー」気質。



リッキーに紙吹雪をかけるハンビンのスタイルはリッキーの真似。
笑いもしっかり押さえているところが「外交型」のキャラクターが出ています。



チームのみんなが目標を達成できるように、またチームとしても良い結果出るように冷静に判断しフォローできる「リーダー」気質のハンビンがマシューをフォローするシーン。


キム・ジウンのMBTIはENFJー主人公型ー
キム・ジウンはソン・ハンビンと同じ「ENFJ」ですが、ソンハンビンとは違ったタイプのリーダー気質でした。



放送ではガッツリ映ることはなかったのですが、そっとマシューを支え続けていたジウン。



守ってあげたいという思いが「リーダー気質」の現れだとわかるジウン。



ZB1の中では最年長(1998年生まれ)で「みんなの頼れるヒョン(お兄ちゃん)のになりたい」と言っているジウン。
でも、前に出しゃばるタイプではなく、リーダーのハンビンをそっと陰から支える「縁の下の力持ち」タイプ。


パク・ゴヌクのMBTIはENFJー主人公型ー
ZB1のENFJ三人目はゴヌク。
ゴヌクは19歳でグループの中ではマンネ(年下)ラインに位置するため、ガッツリとしたリーダー気質は見えにくいのですが、チラホラ出てはいます!
また、「E」のキャラクターも垣間見えるゴヌク、動画で紹介していきます。



ダンスが苦手なファニ(UP10TIONイ・ファニ)にゴヌクが守ると伝えるシーン。
チームを優勝に導くため、また不安なファニを思った発言が力強いリーダー感覚となって表れたシーン。



自信で周りに影響を与えるENFJらしさが滲み出た場面。



「E」のキャラクターを発揮した一幕。
個人的すごく好きなシーン!!



ボイプラの「悪ガキズ」。
クムジュンヒョン・ゴヌク・ギュびんの三人コンビは永遠!



リーダー気質で自信に満ち溢れている、ガタイの良さから第一印象は怖く見られますが、高校生男子のような無邪気なキャラクターの持ち主でもあります!



学生時代は生徒会や学級委員をこなしてきていた点は「天性のリーダー」ですね。
ハンビンと初ZB1としての放送でMCをしっかりこなしていました!
周りを見ながら、上手に相手の手を入れて機転の良さを発揮した初MCをこなしたゴヌク。
ボイプラ放送前半から180度イメージが好転したゴヌク!日本では一番人気メンバー!


ソク・マシューのMBTIはENFJー主人公型ー
全人口の2%がENFJですが、ZB1では4人がENFJでそのうちの一人がマシュー。
カリスマ性と情熱に溢れているのが特徴的で天性の指導者でもあると言われるENFJ、マシューを見ていきましょう!



普段は笑顔が可愛いマシューですが、舞台に立つと二面性を見せてくれるのはENFJのカリスマ性が極めて強く出ています!



これもウヒョンオッパ(ウヒョンはマシューの韓国名。オッパは韓国語で親しみを込めた女性が言う「お兄ちゃん」の意味)で二面性がモロに出ている、人に影響を与えるタイプのENFJですね!



自分の魅力を知りつつ表現できるスキルが高いのもENFJの特徴!
ソクマシューの本名についても触れています!気になる方はぜひ!


キム・テレのMBTIはENTJー指揮官型ー
キム・テレはENTJの指揮官です。
ENTJカリスマや自信がみなぎった指揮官と言われていますが、テレの場合は彼の優しさが調和したENTJだと思います。
どういうことか動画を合わせて見ていきましょう。



周りと調和してはしゃぐ姿は「E」のタイプが表れてますね。



テレは一人でいるよりも複数名グループでわちゃわちゃやってるイメージ。放送でその場面だけを抜かれていたのかもしれないけど、社交的で仲間から好かれる部分が表れているシーン。



キムテレといえば、カメラよりも目の前にいるファンに向けて歌うスタイルが有名。
ENTJは、「目標が明確で長期的に叶える」「外向からエネルギーを得る」「天性の指導者」が特徴的。
これらに、かつキムテレの優しさがミックスされて、自分がどういうアイドルになりたいのかがはっきりしているから全てが「歌い方」に出ているのでは感じます。



メンバーの中で誰がかっこいいと思うか?という質問に、テレとギュビンは名前があがらずTT
ギュビンが「テレがかっこいいと思う!」と答えたのに、テレはギュビンを選ばなかったのは、ENTJだからなのか?
いずれにしろテレもギュビンもかっこいい!!
一見ニコニコ大人しそうなテレだけどスイッチが入るとオチャラケキャラ発動。


リッキーのMBTIは不明(RICH・CUTE・HBD)
ここに来てもいまだにリッキーのMBTIは不明。本人もやる気がない(=面倒臭い)ようで、それもリッキーらしさ!
独特の雰囲気とオーラに包まれたリッキーは、MBTIも自分用に生み出すというのもある意味カリスマ性の高さでは。
これまでにリッキー用に生み出されたMBTIをご紹介ていきます。



リッキーの誕生日インスタライブでのシーン。
向かって右側にある「MBTI HBD❤️」。これがリッキーの最新のMBTIです。「HBD」とは「ハッピーバースデー」の略語。
もうなんでもありなのがリッキーらしさです!



クールに見えるリッキーだけど、意外とはしゃぐ姿も見られます。
これはハンビンがリーダーだと発表された時の一コマ。しっかりみんなと一緒にわちゃわちゃしてます^^



ハンビンに紙吹雪をかけているシーン。リッキーらしい独特なスタイルで、「ハンビンに味付けをするリッキー」と
SNSでも話題になりました!
それを真似する左側のハンビン。
キム・ギュビンのMBTIはENFPー運動家型ー
ギュビンはENFPの運動家です。
運動家の大きな特徴は、「周りの人と精神的に結びつきたい」と言う思いが強く、運動家持ち前の共感力と優しさでどんなタイプとも仲良くなれる点です。
はっきり表れている動画があるのでご紹介していきます。



韓国では「개노조」(ゲノジョ・日本語で「悪ガキズ」の意)と言われていた3人組。感情を表に出して表現するのは「E」タイプの特徴。
ボイプラの放送はABEMAから!



これはギュビンが「ENFP」だからと言うよりも、この三人の「悪ガキズ」としての絡みが「E」っぽさが出ているシーンです!



周りの人との結びつきを大事にするのがENFPの特徴。本人はそうは思っていないと思いますが、人懐っこさが「人との結びつきを大事にする」と言う点で表れた形だと思います。



リッキーの背中に紙吹雪を入れるギュビン(笑)
イタズラ好きな男子!
ノリが高校生男子のそれでZB1の中で一番のいたずらっ子


ハン・ユジンのMBTIはENFPー運動家型ー
ハン・ユジンは前述したギュビンと同じENFPー運動家型ーです。
ギュビンほど感情が表に出るタイプではないですが、少人数の時ははっきり出ていました!



あまり体現する場面は見かけなかったのですが、本来はこんな感じのユジン。



少人数なら替え歌でおちゃらける姿も見せるユジン。



若干言わされてる感は拭えませんが、ノリは高校男子のソレと同じ!
ボイプラの放送はABEMAから!



ハンビンがリーダーだと発表された時のシーン。後ろでバンザイで喜びを表現しています^^
ZB1の黄金マンネ、ユジンはダンス歴1年の高校一年生


16Personalities(MBTI)の無料診断サイト
16Personalitiesの無料診断サイトはこちらから。
まとめ
いかがでしたか?
MBTIの妥当性と有用性については意見が二分している事実もありますが、自身の得意や考え方の好みを知る1つの手段として用いるには面白いというのが個人的な感想です。
みんながこの16の性格類型に当てはまるとは一概に言えませんが、あながち大きくも外れていない気がしました。
ZB1メンバーの本当の性格はファンとしては知るよしもありませんが、MBTIと比較してキャラクターを妄想するのは楽しいですよね!好きな人のことはなんでも知りたくなるのが人間の真理。
本記事を楽しんで読んでもらえると嬉しいです^^
メンバー本人がファンレターは読んでる!と言っていたので悩んでる人はぜひ出してみて!


デビューが待ち遠しい方はこちらがおすすめ!


ZB1のライブを予想してみた!


コメント